申し込みから買い取り成立までの流れ
買取の方法は主に次の3つがあります。
言葉通りイメージつきやすいと思いますが、各々以下の通りです。
①宅配買取:楽器を発送し、送り先で査定
②出張買取:家までスタッフを派遣してもらい楽器を渡し、店舗で査定
③店頭買取:楽器を店舗へ持っていき、店舗で査定
ここでは宅配買取について説明したいと思います。
宅配買取
宅配買取は店舗へ出向くことなく、買取対象の楽器を店舗へ発送し査定してもらい、査定金額が納得のいくものであれば、銀行振込してもらうという流れです。大手買い取りサイトの多くがこの方法をサポートしています。
箇条書きすると以下の通りです。
- オンライン無料見積もり
- 宅配買取申し込み
- 梱包箱を受取、楽器を梱包して発送
- 査定額の連絡受信、売買判断
- 銀行振込 or 楽器返送
①オンライン無料見積もり
まず最初に、楽器の型番や付属品、状態などをサイトの入力フォームより入力し、その情報を元に見積もりしてもらいます。楽器の写真を添付可能な店もあります。(買取店によっては電話・メールのみの場合もあり。)
入力情報を元に買い取り上限額の連絡を受け、気が変わらなければ、楽器の発送作業申し込みに移ります。
②宅配買取申し込み
①を終えた後、詳細査定の申し込み(梱包箱送付申し込み)に移ります。
サイトによっては①「オンライン無料査定」を飛ばして②「宅配買取」の申し込みをする事も可能ですが、オンライン見積もりは実施しておくべきでしょう。
改めて楽器の詳細情報をフォームより入力し、宅配買取の申し込みをします。
③梱包箱を受取、楽器を梱包して発送
梱包箱を受取後、楽器を梱包し発送します。(基本的に送料無料ですが、①での楽器の見積もり金額によっては送料無料とならない場合もあります。)
④査定額の連絡受信、売買判断
店舗での査定が完了後、査定額の連絡があります。ここで査定額を了承すれば買取決定です。査定額に納得出来ない場合はここで買取キャンセルの旨を伝えます。その際は基本的に返送料は利用者側が負担する事になります。
⑤銀行振込 or 楽器返送
買取が成立した場合は査定額が銀行口座に振り込まれます。キャンセルした場合は、楽器が返送されることになります。